Scrapdiary

DesigningとEngineeringの架け橋

学ぶ

「SocialConnect/Auth」においてTwitter API利用時にcURLを用いた通信時に「Bad Request」

SNSでのログイン実装時に有益と思われる「SocialConnect/Auth」です。 socialconnect.lowl.io github.com 問題 Twitterでの認証を行おうとするとAPIから「Bad Request」と返却されてしまいました。他のSNSプロバイダ(Twitterの他に今回実装したのはFacebook…

mailgunで"Your account is temporarily disabled. ( Business Verification ) Please contact support to resolve."と表示された時

GCPではメール関連のポートが全て閉じており、直接サーバからのメール配信が出来ないという罠があります。そのためAPIベースのメール配信システムであるmailgunを使ってGCEからメール配信をテスト運用していました。 いつのタイミングかがわかりませんが You…

CKEditorをCDNから利用する時のカスタマイズ方法

WebでWYSIWYGなエディタで使いやすいいCKEdiotorですが、サクッと導入したい時にファイル一式をホストするよりCDN経由で読み込む方が圧倒的に楽です。 CKEditorの特長の一つにカスタマイズのしやすさがあります。公式サイトでもツールを公開していますので、…

【EC-CUBE 2.13】購入後などにメールが送信されない場合の対策

EC-CUBEからメールが送られてこない場合の対応について備忘録。基本的な対策はこちらのエントリーを参考にしました。 <a href="http://mitubalab.jugem.jp/?eid=29" data-mce-href="http://mitubalab.jugem.jp/?eid=29">EC-CU…

【EC-CUBE 2.13】 支払い方法未選択で購入できてしまう時のテンプレートでの対処法

ダウンロード商品を購入する場合のプロセスの中で「支払い方法」を選ぶステップにて、支払い方法を選ばず(ラジオボタンをチェックせず)に次に進めてしまうみたいです。 <a href="http://adven.info/wordpress/ec-cube-download/" data-mce-href…

スプロケットとチェーンを掃除してみた

ちょっと予定がばらついてしまったのと、あいにくのお天気だったので汚れていたスプロケットとチェーンを掃除してみました。 左が掃除前、右が掃除後です。 以前一度機械式で掃除したことがあったのですが、今回はクリーナー(ディグリーザー)で汚れを浮か…

今さらですがJcodeですっきり見やすくなりました

久しぶりに仕事でPerlを書いた。いったい何年間使ってるんだ?っていうくらいずっとメンテナンスしてきたフォームの受付CGI。今さらですが一応strictとwarningsでチェックをかけて細かいところの作法を手直ししたのと、Jcodeモジュールを使って文字コードの…

Flashのコレマデとコレカラ - Designer×Engineer勉強会#2

IT勉強会カレンダーで発見したDesigner×Engineer勉強会#2に参加してきました。今回のテーマは「Flash」。最近とんと遠ざかっている技術ですが、何かひっかかるものを探すつもりで臨みました。 デザイナー発表「Flshいまむかし」 スピーカーはメガディーの木…

Subversionで公開Webサーバと社内リポジトリ間のデプロイ管理

目的 外部公開されているWebサーバ(本環境)と社内リポジトリの整合性を取ることを目的に、両サーバ間をSubversion(SVN)*1を使って同期させることを目指していました。当初はシームレスなステージングと本環境環境の構築が懸案だったのですが、「そこまで…

viのsyntax highlight(構文ハイライト)が有効にならない理由

リモートで直接簡単なコードを書いてしまいたい場合にviは重宝する。なにせほぼ確実にインストールされているテキストエディタだから。複数のマシンで作業をしてると同じviコマンドなのに挙動が結構違ってたりすることが多々ある。自分が使う場合に「なるべ…

ログローテーションに対応したSwatchの起動スクリプト

「これでOK」かとタカを括っていたSwatchのログローテーション対応。しかしながら、実際はうまくいっていなかった。--restart-timeなどSwatchのオプションから何か解決の糸口はないかとmanを眺めてみると、--pid-fileというオプションで起動させたSwatchのプ…

Net::Twitter::Liteへの移行

なぜかCPAN経由でインストールできなかったNet::Twitterの3系が3.05000にマイナーバージョンが上がり、自分の環境でもインストールできた。 しかし3系になってコーディングスタイルも結構変わったと見受けられるので、以前のコードを再利用するためにNet::Tw…

モジュール&Swatchの手動インストール + ログローテートへの対応

本環境ではPerlの構成が自分にとっては不規則だったため、どうにもSwatchが言うことを聞いてくれない。要は正確にPATHが通っていないとう状況だった。先日調べた結果を元に何とかPATHを通すことが出来た。 root、sudoもないため、当初は足りないモジュールを…

UNIX/Linuxでの環境変数

先日swatchのインストールを試行錯誤する中、オペレーションに関してどうにも基本のきの字がなっていないために現状で可能なことなのか上位の権限がないと出来ないことなのかが判断できなかった。環境変数とその設定方法について自分用にまとめ。 $PATH コマ…

make installする時にユーザ配下のディレクトへインストールする方法

swatchの件を業務でちまちま進めています。make installでアプリをインストールする際にユーザー権限で自身の配下ディレクトリにインストールしたいのだけど、デフォルトのインストールパスがroot権限のディレクトリだったりするため、そこでこける。そんな…

経済指標・統計情報を日本語でつぶやくtwitter botの開発

経済指標とか統計情報の結果発表を聞き逃してばかり Podcastで視聴している聴く日経で「本日発表の指標・統計」という話題がありますが、普段の生活のなかでなかなか意識してないことが多いこの情報。株などもろもろの諸取引してる人にとっては必須なんだろ…

shell scriptとリスタート設定でSwatchを動かす

先日検証したSwatch、実際のログデータのファイルは日毎に「debug_20090722.log」のような形で生成されているので、通常のSwatchの起動方法だとファイル名の変更に対応できない。 そこで最初に考えたのがSwatchの起動処理を記述したshell scriptをcronで毎0…

Net::Twitterが3になりCPAN経由でインストールできない件

Net::Twitterが大幅バージョンアップされたようで、依存moduleの数がかなり多くなってるようです。CPANにてインストールすると途中で、恐らくMoose関連の依存moduleをインストール中に何故かfailureとう文字が・・・そしてインストール失敗。CPANで自動化し…

裏側をちょっとだけ覗けた「Akamaiさんとインターネットの裏側を覗く勉強会」

Akamai、それはインターネット生活の必需品 このイベントはTwitterのTLで知りました。情報伝達ツールとしてはすごいなーと感動。以前ホットエントリで話題になっていたので興味を持ち、yasuyukiさんがまたまた『Akamaiさんとインターネットの裏側を覗く勉強…

例外(Exception)って何だろう?

いまいち理解できてなかったeval 例外(exception)を捕捉しようてevalを使ってみたけど、イマイチevalがわからない。 Perl5編 第40章 例外と eval 先日書いたDate::Simpleを使ったコードで、あり得ない日付を与えるとdieするようにしておいた部分を改良。上…

ロジカルに考えるとはこういうことか

昨日に引続きPerl。あのままでは年またぎでうまく比較できないので、ちょっと考え方を変えてみた。 未来の日付は基本あり得ない(想定しないもの)とする もし未来の日付だったら過去と見なし、YYYYを一年前の値を再セット その上で本日と比較して差分をみる…

日付を比較・評価する - Date::Simple

ある日付(指定日)から本日までが1週間が経過しているかどうかを確認したい。指定日で使用されるのは「月日(MMDD)」のみの値という条件。年をまたぐことを考慮して、どう比較・評価すればいいのかを考えてみた。 とりあえず比較してみる 日付データはCPANの…

未だに'require jcode.pl;'してるのはさすがにどうかと思った件

4. require jcode.pl;日本語環境限定ではありますが。さすがに旧すぎる上、Unicode未対応という21世紀的に致命的な機能不足が。use Encode;してくだちいm(_._)m 404 Blog Not Found: perl - もうやらなくてもいい昔のコーディングテクニック そういえば会社…

PHPのphpinfo();のように情報を出力したい

サーバにshellで潜れず、(S)FTPしか許可されていないような場合に情報を出力することが出来ればと。そのサーバがどんな仕様か不明なのでモジュール関連は一切何も使わないというのがコンセプト。perlinfo.cgi #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; my …

「保険」について考える

「結婚したら」「子供が生まれたら」など、ライフイベントの要所要所で必ず出てくる保険加入の話。結婚の時には流れてしまい今に至るわけだけど、自転車を始めたいと思った時に保険の話になった。何となく避けてしまいがちな話題。しかしマイホームに次ぐ高…

Net::Twitterで作った簡易CGIを携帯向けに改良してみた

表示と実処理を分けた方がいいかなと思って作ったけど、実際その必要ないんじゃないかと思い直す。それにタイムラインとか見れた方が便利かなと思って改造してみた。オブジェクト指向な書き方を考えてたけど、今の自分のレベルじゃ意味がなさそうだったので…

Net::Twitterでポスト専用簡易CGI

先日CPANでNet::Twitterをインストールしたので、ポスト専用の超絶簡易CGIを作ってみた。しかも自分専用。モバツイッターなどの投稿サービスがあるけれど*1、せっかくインストールしたモジュールを試しに使ってみたかったので、恐らく車輪を再発明でしょうが…

「起業家の条件〜佐々木茂の独立しよう!」で聴いたちょっといい話

会社や組織から離れて独立、個人事業主としてやっていくにはどうしたらいいかを中小企業診断士・経営コンサルタントの佐々木茂さんが説くPodcast『佐々木茂の独立しよう!(iTunes Storeならこっち)』が今回で第一部が終了とのこと。10分くらいの短い内容だ…

Shibuya.pmに参加してきました

本日18時30分からグラントウキョウサウスタワー23階で行われたShibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11に参加しました。15分ほど遅れて会場入り。弾さんのセッションを少しだけ聴いて、そこから終わりまで内容はほぼ理解不能な領域。若干ネタに笑えたくらい…

CGIで稼動させる時にPathを自動取得する

開発・テスト機と本番機でユーザやディレクトリ構造が違う場合、設定値を書き直すのが面倒だったので、無い知識をフル活用。DocumentRootの上位ディレクトリにアプリの実体ファイルを置くという設計。 /home/user/public_html/hoge.cgi /home/user/my_app/fo…