Scrapdiary

DesigningとEngineeringの架け橋

選択と集中

気になったニュース記事から。
ミクシィ、音楽系サービスをすべて終了 - VENTURE VIEW

 ミクシィは7月29日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で提供している音楽サービス「mixiミュージック」を2009年12 月10日をもって終了することを発表した。mixi内で音楽を聴ける「mixi Radio」、mixi内の友人に楽曲をプレゼントできる「ギフトソング」もあわせて終了する。

mixiでは日記を書いてません*1が、友人・知人とのコミュニケーションツールとしてはまだ利用していました。そもそもlast.fmのコンセプトをコピーしたような*2コンテンツだったmixミュージック。共通性の高い話題を扱うSNSのようなコミュニティーでは「音楽」はうってつけの話題提供のネタになっていいんじゃないかと思ったんだけど、mixi側が想定していたようにメインの日記との連動性がうまくいかなかったのが原因なんじゃないかな。
個人的な不満点は、mixi station(視聴情報の吸い上げようソフト)のMac版がどうも調子と実装が悪いんだろうか、ソフト上でのログイン処理ができなかったり、曲が送信出来なかったり、リソース喰いまくったりで散々でした。

 ミクシィではサービス終了の理由について、音楽系サービスがそれほど多くのユーザーに利用されているわけではないこと、そして8月より提供する「mixiアプリ」にリソースを集中する計画であることを挙げた。

mixi Radio」「ギフトソング」など音楽関連のコンテンツを一気に切り捨てるあたり、新しい「mixiアプリ」への注力具合が伺えます。日本最大のSNSとして君臨してきたmixi何でありな百貨店のような存在になっていたけど、これからは少しずつ精査していくのでしょう。

*1:会社(上司)に監視されている状況がとても不快だったのが主な理由。いまでも会社を休む人間がいると「最終ログインは○○時だぜ!」みたいな会話があり、かなり気分が滅入る。

*2:といったらmixi自体がそもそも・・・かも知れませんが、今は独自に進化してネットインフラとして存在していますからね。先行者利益というのでしょうか。グローバルなインターネットでも物理的なローカルな地理的範囲が影響されるのは興味深いです。